秦野文化会館に家内と出かけました。たまたま無料券が手に入ったのもあったのですが、NHKのドキュメンタリー番組で、ブロン先生の下で練習に励む彼が、小澤征爾の指揮でシベリウスを演奏するまでを描いたものを見たことがあったりして、少なからず興味を覚えたバイオリニストでした。
⇒続きを読む
久々のオペラ(オペレッタ)を観に行きました。場所は相模大野グリーンホール、チケットはインターネットで購入。このソフィア国立オペレッタ劇場は初来日と言うことですが、オペレッタを最も得意とするブルガリアの名門劇場だそうです。
⇒続きを読む
本日、川口市のリリア・ホールまで足を伸ばしてきました。音楽とは「出会い」であると良く言われますが、私が彼女の演奏を初めて耳にしたのは、確か 5/18ころの朝のFM放送でした。スゴイ!、どんな人なのだろう、この演奏家は・・・。それからインターネット検索で、あれこれ調べ始めました。goo の検索でも20件くらいしか出てこなかったのですが、桐朋を出てからベルギーに留学したこと、慶応大学のオケと何度か共演していること、そしてCDはまだ出ていないことなどが分かりました。
※
こちらにも記事あり。
⇒続きを読む
※これより以前の
演奏会記録はこちら!
何ともはや、贅沢なコンサートでした。町田のアートスペース・オー、2Fのギャラリーには100席くらいの椅子が用意されていたでしょうか、オーナーの話では50人くらいで済まそうか、なんて言うくらいの場所で、あの第一線の戸田弥生さんのバッハを聴いてきました。土日の2日間、最前列の至近距離 (2.5~3m)で堪能してきました。
⇒続きを読む