
完売の小ホール、小曽根さんのトークと演奏を楽しんできました。曲目はそのほとんどがオリジナル曲で、スタンダードはマイ・ファニー・バレンタインともうひとつ、クラシック関連ではラヴェルのアレンジもありました。※写真は山崎梨奈さんのWEBより借用
⇒続きを読む

ブラームス:
交響曲第3番 ヘ長調 作品90
ブラームス:
交響曲第1番 ハ短調 作品68
圧倒されるブラームスでした。飯守さんは少し足の運びが緩やかにも見えましたが、その指揮ぶりは全く衰えを見せません。3番第三楽章は美しく、1番冒頭のディンパニーは弾けるような迫力で、フィナーレは感動的なひと時を味わうことができました。
プレコンサートはお正月らしいウィーンの香りで2曲、チェロの畑野さん、いつもご苦労さまです。来年度から少し会員券の価格が下がるようです。これからも応援していきたいオーケストラです。

秦野文化会館小ホールのコンサートに行ってきました。プログラムはお馴染みの名曲ばかりで、前から5列目の席で楽しみました。
⇒続きを読む

曲目
ストラヴィンスキー:詩篇交響曲
武満徹:弦楽のためのレクイエム
ストラヴィンスキー:バレエ音楽「ペトルーシュカ」(1947年版)
指揮:高関 健
合唱:東京シティ・フィル・コーア
合唱指揮:
藤丸 崇浩
ピアノ:
野田 清隆
⇒続きを読む

曲目
ハイドン:交響曲第102番 変ロ長調
モーツァルト:ヴァイオリン協奏曲第3番 ト長調 K.216
プッチーニ:交響的前奏曲
レスピーギ:交響詩「ローマの松」
指 揮:トンチエ・ツァン
(2015年ニコライ・マルコ国際指揮者コンクール優勝)
ヴァイオリン:三浦 文彰
⇒続きを読む