
東中野のポレポレ坐に出かけて映画を観てきました。私のルーツが福岡県田川市でもあるので、両親が過ごした地域の印象とその独特の言葉の言い回しが心に残りました。事前に本を一冊読んでいたので、作兵衛さんの業績や考えていたことなども、すっと理解できたように思います。まだしばらく上映が続くはずですので、世界記憶遺産にもなった「日本の記録」をぜひご覧になっていただきたいと思います。

指揮:高関 健
ソプラノ:森 麻季
モーツァルト:歌劇「魔笛」序曲
R.シュトラウス:4つの最後の歌
ブルックナー:交響曲第1番(1868年リンツ稿、新全集版)
森麻季さんは10年前くらい前からコンサートを聴きに行っていますが、その容姿も声も全く変わらず美しかったです。オケの音量がやや大きかったのが気になりました。
⇒続きを読む

無指向性に近いFAL C60の購入を考えていましたが、その前にSONY製品を試すことにしました。約10cm角の小型SPですが、驚くほどの低音再生にも恵まれました。
⇒続きを読む

最高の演奏会でした。3時間半に渡る中身の濃い演奏、妻も合唱で参加しました。
⇒続きを読む

指 揮:高関 健、ピアノ:小山 実稚恵
(曲目)コダーイ:ガランタ舞曲
バルトーク:ピアノ協奏曲第2番
コダーイ:ハンガリー民謡「孔雀が飛んだ」による変奏曲
⇒続きを読む