
前回に続いて省エネルギー対策を導入しました。自動点灯機能のついた玄関灯です。今までの蛍光灯(9W)より暗くはなりましたが、消費電力が0.5Wで済んでいます。
白色LEDを7個直列にして、24Vをかけました。手持ちのフォトダイオードを使った回路をあれこれ考えて、トランジスタ2石の組み合わせでうまく動作できました。
門灯は以前から、市販の感光型ON/OFF装置(3,000円くらい)で蛍光灯(12W)を入り切りしていましたが、これで外回りの機器も2ツ目が完成したことになります。
ACアダプタは、私の商売用から一つ持ち出ししました(^^!


自分の発光でセンサーがOFFさせられる事を心配したのですが、アクリル板を堺にして裏側にセットした効果が現れたのか、うまく行きました。